SSブログ

熊野速玉大社 梛(なで) [和歌山県]

梛(なで)の木
熊野速玉大社の御神木である梛の木は樹齢約1000年を迎える日本一の梛(なで)の大樹として崇められている御神木です。これは平重盛(たいらのしげもり)公が国の平和を願ってお手植えされた苗が立派に育ち、1000年もの時を経た現在でも熊野速玉大社にひっそりと立っているものです。そんな梛(なで)の木は今日も静かに人々の平和を見守り続けています。

多くはナギと呼ばれているこの木はマキ科ナギ属の常緑高木で、生育地は関東南部が北限と言われています。
名前の読みが凪に通じるとして、特に船乗りの人々に信仰されています。葉を災難よけとしてお守り袋や鏡の裏などに入れる俗習があるようです。
またナギの葉は葉脈が縦方向のみにあるため、縦方向に引っ張っても容易に切れないことから、葉や実が夫婦円満や縁結びのお守りとしても使われています。

熊野速玉大社 梛.JPG



【熊野速玉大社】 和歌山県新宮市新宮1番地

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。